わかての会~ちょっぴりお勉強会~
課程認定校交流会<オンライン開催>
令和4年度 健康スポレクひろば3か所開催
レクリエーション・サポーター研修講師トレーニングを開催しました
わかての会ミニ講座
R4.2.19第2回わかての会ミニ講座を開催しました。
わかての会2回目ミニ講座第2回 わかての会にて(R3.11.27)
令和3年度教員免許状更新講習 「ふくい健康の森・県民健康センター」にて12時間講習終了!
(公財)日本レクリエーション協会主催による令和3年度教員免許状更新講習『教育現場に活かす「レクリエーション」の体験学習』に、福井県内の小中学校・特別支援学校の先生方22名が参加して、ふくい健康の森・県民健康センターで7月27日・28日の両日、開催しました。講習内容担当は福井県レクリエーション協会のメンバーが行いました。
今回の二日間、コロナ対策に十分留意した環境の中で、ボディタッチは出来なくても非言語コミュニケーションで相手を理解することをいつも以上に学ぶ機会がありました。受講生の先生方はすべてに対して熱心に参加しておられました。心を元気にするレクリエーションを意識して学校現場で活かしたいという感想を頂きました。
子どもたちにとって居心地の良い学級経営のヒントになるお手伝いができたことに、スタッフ一同喜びを感じた講習会でした。


「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」終了報告
9月19日(日)9:30~12:30~スポーツ・イン・ライフを推進する~「元気アップ教室」の一つ「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」をふくい健康の森 生きがい交流センター 多目的ホールを会場として開催しました。
参加者は29名、「手のひら健康バレー」「ペアリング・キャッチ」「チームテンカボール」「ネット・パス・ラリー」の4種目を体験しました。
実際に大会ができるように、審判実務・記録会運営の方法なども聞き、自分たちの実施記録を互いに書きあいながらマスターした。会場はやる気満々の参加者で活気あふれる雰囲気だった。


2021年度総会は初のオンラインにて開催
2021年5月15日(土)13:30より総会がオンラインにて行われました。いつもは参加できない遠くの会員の方もコロナが心配な方も安心して参加できた事、無事に終了いたしましたこと、誠にありがとうございました。来年もこの形で開催予定(未定ですが)です。さらにたくさんの参加者をお待ちしております。
総会では、全ての議案に同意をいただき、滞りなく進めることが出来ました。役員改選の年となり、長田会長がご退任されました。4年間ご尽力いただきありがとうございました。新しく出村会長の誕生となりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
さて、お楽しみ会の時間には、体力チェックの一つ、ステッピング10を行いました。10秒間にどれだけ足を開いたり閉じたりを繰り返してできるかを数えます。下半身の筋肉の衰えが無いように、お時間のある時に出来るといいですね。その次に、メンバー全員と事務局とであいこジャンケンを5回勝負!あいこの数が多い方に5000円のクオカードがプレゼントされました。来年はあなたかも!参加するといい事があります。来年もお楽しみに・・・

